今日の小林中2025

行事が多くて

2025年4月10日 16時00分

 ん~、行事が目白押し(物事が集中してあること)です。ところで「目白押し」とは、鳥のメジロからきているそうです。複数のメジロが樹上や電線で止まるとき、押し合うようにぴったりと密着した状態で並ぶことから、隙間なく続けてあることを表現する言葉になったようです。

 今日は、身体測定・証明写真撮影・校歌練習会などがありました。校歌練習会では、4つのグループに分かれて3年生が1年生に校歌の指導をしてくれました。3年生も立派ですが、1年生もしっかり覚えようと頑張って歌っていました。本校の校歌は斉唱ではなく、合唱です。三拍子というところも珍しいかもしれません。いい校歌ですよ。

IMG_0099IMG_0102IMG_0104

IMG_0105IMG_0106IMG_0107

IMG_0109IMG_0110IMG_0112

 身体測定は大切な健康的行事です。身長体重だけでなく、視力・聴力などを測定します。何か気になることがあったら、迷わずお医者さんに行ってください。

IMG_0118IMG_0119IMG_0121

IMG_0122IMG_0128IMG_0124

IMG_0125IMG_0127IMG_0130

新入生歓迎会

2025年4月9日 17時00分

 授業開始です。とはいっても、係活動とか決めなくてはならないことはたくさんあって、とりあえず数日は教科ではなくて学級活動です。その間に避難訓練や個人写真の撮影、健康診断などの行事がちょこちょこ挟まるので、決め事もなかなか進まないです。1,2年生は新しい学級でのスタートでもあり、学年集会で全体の確認を行っていました。3年生はなれたもので、修学旅行の準備も大詰め。学級掲示物の作成なども始まっていました。

IMG_0008IMG_0009IMG_0010

1年生は、中学校の基本的な約束事の確認をしていました。

IMG_0011IMG_0012IMG_0013

2年生も新しいクラスメートともに、学校でのマナーを再確認

IMG_0014IMG_0016IMG_0017

IMG_0019IMG_0020IMG_0021

 ところで桜もそろそろ散り始めました。入学式を待っていたかのようです。わずか6年でこんなにも成長するんだなぁと感慨に浸りました。

IMG_0002IMG_0003

入学式

2025年4月8日 12時44分

 第36回入学式が行われました。新入生呼名の場面では、元気のよい返事とともに、凜々しい姿が見られました。これからの3年間、「理想の学舎」小林中学校で、夢や目標を見つけていってほしいです。家庭と学校、そして地域の方々と手を携えて、生徒の健全な教育に取り組んでいきたいと考えます。どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0843IMG_0851IMG_0872

IMG_0875IMG_0911IMG_0920

IMG_0936IMG_0925IMG_0955                                   

着任式・始業式

2025年4月7日 16時30分

 学校にとっては今日がお正月。新年度の始まりです。着任式では新しい先生にドキドキわくわく。先生方も同じようにドキドキわくわくです。新2,3年生は、今年1年が素晴らしいものになるよう、張り切っていきましょう。明日入学してくる新1年生の先輩として、本校の校訓「一生懸命はかっこいい」の通り、一生懸命な姿でかっこよくきめてください。

DSC02451DSC_0989DSC_1002

 着任式・始業式は厳かな雰囲気で行われました。緊張感がありました。その後は3年生は教室移動、2年生はクラス替えの発表です。昨年度使った教室はきれいにして後輩に渡します。

DSC_1009DSC_1017DSC_1020

DSC_1021DSC_1025DSC_1030

 新しい教室。「1年間お世話になります」。机もロッカーも大切に使ってくださいね。桜は満開。学級写真を撮るには最高なロケーションです。

DSC_1031DSC_1034DSC_1035

DSC_1037DSC_1041DSC_1042

 入学式の準備・練習も短時間で行いました。