今日の小林中2025

もう1週間

2025年4月11日 13時43分

 1学期1週目が終わります。生徒も先生方もめまぐるしい1週間にヘトヘトです。そんな中でも生活のリズムができてくるもので、次は何をしたらよいのか自然と体が動いてくるようになってきます。今日は清掃の時間に校舎内を回ってみました。教室や廊下は掃きと床ふき。トイレはさらに水回りの清掃があります。歩いていると、階段掃除の1年生から「3人で上から下までやるんですか?」と質問されました。おそらくクラスの分担でそうなったんでしょう。掃き1人にぞうきんがけが2人です。確かに3人だと厳しい広さです。私は考えて「1日おきに上半分と下半分をやるとかすればいいんじゃない?」と。私のアドバイスは正しいかわかりませんが「ああ」と納得した表情でした。

 一生懸命掃除に取り組んでいる生徒が多い中、一生懸命に見えないかっこわるい生徒もいます。そう思われていることに、言われる前に気づいたほうがいいですよ。

IMG_0133IMG_0134IMG_0135

IMG_0136IMG_0137IMG_0138

3年生は修学旅行時のバス席を決めていました。

IMG_0140IMG_0141IMG_0143

IMG_0144IMG_0145IMG_0147

2年生は身の回りの整頓についてや学習について考えていました。

IMG_0148IMG_0149IMG_0150

IMG_0151IMG_0152IMG_0153

 1年生は学級目標について班に分かれて話し合っていました。目標は大切です。達成に向けた具体的な取り組みに期待します。

IMG_0156IMG_0157IMG_0159

IMG_0163IMG_0165IMG_0166

IMG_0166IMG_0167IMG_0168