春の雨
2025年4月15日 11時27分朝、晴れていると思ったら、にわかに雨が降り、しばらくすると嘘のように晴れました。春の天気は変わりやすい。雨粒には、冬の突き刺すような冷たさはすっかりなくなり、温かみを持って地面に染みわたるようです。こんな天気は個人的には嫌いじゃありません。でも濡れて風邪を引かないように用心した方がよいです。登下校時の突然の雨はやっかいです。天気予報は毎日チェックしてください。最近では、予報による降水の有無の適中率は、年平均値で83%(全国対象)なんだそうです。「一雨あるかもしれません」と言っていれば傘は持ってくるべきでしょう。ネットでもTVでもラジオでも、スマートスピーカーに「○○、今日の天気は?」と聞けば教えてくれるでしょう。なんなら「今日は傘を持っていく方がいいですね」なんて言ってくれるかもしれません。
3A理科:ガイダンス 新しい問題集やファイルが配られ準備万端です。勉強する気になっていますか? 勉強はねしようと思わないとできないよ。
2B美術:かたちの変化を楽しもう 「○」から「△」に変化する過程それぞれ考えていました。こういうのはなかなか発想がうかばない人もいます。とにかくイメージで勝負です。
あしたば・あおぞら英語:このアルファベットは何かな? ALTとの最初の授業です。カードを使ってアルファベットを言い当てていました。部分的に見ると似ている文字が多いですね。
2A音楽:小林中学校の合唱ってどうなんでしょう?
1A社会:地球の表面は陸地と海洋どちらが多いだろうか
2B国語:『虹の足』 内容を確認しよう
1B美術:ガイダンス