今日の小林中2025

教科指導開始

2025年4月14日 15時30分

 学級・学年のガイダンスが一段落し、教科指導が始まりました。1年生にとっては覚えることが山のようにあった1週間が終わりましたが、さらなるギャップに戸惑うかもしれません。小学校では多くの授業を担任の先生が受け持っていましたが、中学校は教科担任制です。ようやくクラスの担任の先生になれてきたと思ったら、また違う先生の登場です。教科や先生によって授業のルーティンも多少違うので、なれるまでに時間がかかるかもしれません。でも、それも新鮮です。面白い先生や、くせの強い先生、イントネーションがなんとなく違う先生。慣れてくると飽きません。得意でなくても好きな教科を作るといいでしょう。内容も小学校より少し難しく、量が増えるので毎日の家庭学習が必要です。この家庭学習というのが結構”くせ者”。習慣化していないと、きっと苦痛になります。「勉強方法がわかりません」と質問してくる生徒がいます。教科によっても違うし、自分にマッチする勉強法は一人一人違います。アドバイスはできますが、その方法が正解というわけではありません。自分に合った勉強方法を見つけるには、とにかく勉強するしかありません。

IMG_0170IMG_0171IMG_0172

3A技術:コンピュータの構成について

IMG_0173IMG_0174IMG_0175

3B家庭:日本の問題  少子高齢化問題について触れていました。

IMG_0187IMG_0188IMG_0189

2年体育:集団行動  A・Bクラス合同で行いました。

IMG_0177IMG_0178IMG_0179

1A美術:ガイダンス

IMG_0182IMG_0183IMG_0184

1B国語:『ふしぎ』金子みすゞ

IMG_0219IMG_0218IMG_0220

あしたば・あおぞら学級