理科作品展
2025年9月8日 15時00分夏休みの1年生の必修課題だった自由研究。理科の先生方が審査し、科学論文7点、科学工夫工作1点が部会(印西市・白井市)の理科作品展に出展され、そのうち科学論文2点・科学工夫工作1点が見事金賞に輝き、印旛郡の作品展に出展されます。論文も工作もユニークで素晴らしい。日常生活にある不思議、疑問を追求して、されに自分なりの仮説を持って突き詰めていくと、新しい発見があったり次の発明につながったりするんですね。
ちなみに金賞を受賞した作品のタイトルは
論文1:紙スプーンの出っ張りの役割とは 論文2:テレビとリモコンの関係
工作:ご飯にしょうゆつけたくないもん!
3年技術・家庭:定期テスト
技術・家庭科は一足早く定期テストを実施しました。
1A美術:伊藤若冲の作品からわかることは何だろう
伊藤若冲とは江戸時代中期の画家です。某お宝番組にもよく出てくる名前です。
2年保体:保健 (女子)応急手当の基本 (男子)出血があるときの応急手当
大切な知識だから、しっかり覚えてほしいですね。
1B国語:故事成語 漢文訓読の仕方を理解したり、音読したりして漢文になれることができる