純粋に取り組む楽しさ
2025年11月4日 15時41分MLBのワールドシリーズは、ロサンジェルスドジャースの劇的な勝利で終わりました。生放送を観なかった生徒も、その後のテレビやネットニュースでも流れたので、多くの生徒が知っていると思います。2日連続でマウンドに上がり、4勝のうち3勝した山本由伸投手がMVPに選出されました。試合直後のインタビューでは「もう無心で、野球少年に戻ったようなそんな気持ちでした」とコメントしています。多くの人が見守る大歓声の中、緊張感がものすごかったと思いますが、ただ純粋に、好きなことで「勝ちたい」「一番になりたい」という思いだったのではないでしょうか。モチベーションとは、そんな純粋な気持ちにから出てくるのだと思います。部活動の大会でも同様。勉強面でも「数学で満点採りたい」とか、そんな純粋な気持ちから逃げなければ、結構楽しく、そして思っている以上に力は発揮できると思います。
1年男子保体:バレーボール
スパイクの練習をしていました。跳び方やタイミングが合うと上達します。
1年女子保体:マット運動
後転の練習をしていました。体が硬い人は苦労します。
2A数学:多角形の角を求めよう
内角の和、外角の和は覚えていますか? 土日が入るとストロングリセットされちゃう人がいます。
2B音楽:合唱 パートの音程をとる
合唱祭で3Bが歌った、「Replay」の練習をしていました。男子の男声が安定してきました。
3A美術:篆書体を知り、文字や図案をデザインする
篆刻に入りました。かっこいいのを作って下さい。
3B理科:化学式・イオン式の小テスト
写真のように記憶する能力「カメラアイ」を有する人が一定数いるとは聞いたことがありますが、一般的に、人は「覚えようと意識しないと、覚えられない」ようです。
